台風11号がやって来ると言うのに、昨日は久しぶりに畑へ。
このところ忙しくて心は畑になかったが、そんなことにはおかまいなく野菜たちはかってに成長していた。
そんな中でも驚いたのは、八町キュウリ。
「あんた、やっぱり八町キュウリやったん!」 と思わずつぶやいてしまった。
今まで、まるで違った普通のキュウリだったのに…
どないしたんや。何が起こったんや? しかし種はやっぱり八町キュウリやったんやし…
頭の中は訳もわからなく、グルグルいろんな思いが巡っていた。
7月2日、「親と似ていない鬼っ子八町キュウリ」と書いて、それ以降にも普通のキュウリだったのに。
http://sizenryuu.blog.fc2.com/blog-entry-197.html
今年はほとんどが,種から作りその中でも自家採種した種も混じってる。
特に自家採種した種から出来た野菜は,何だかこの訳のわからない現象が多いと思う。
この八町キュウリは、その最たるもののような気がする。
これがまさに自然界か?
ちょっと大層だがそう思った。
そして面白いと。
今家の畑で,収穫出来ている野菜は常識(今までの私の価値観では)でいうと不出来なのかもしれない。
しかし、遺伝子や気候,虫やいろんな自然界の作用で一粒の種が起こす変化が面白い。
どんな出来でも産まれた限りは,キュウリはキュウリ、トマトはトマト。
食べることが出来るし、これがこの環境で精一杯頑張った野菜だと思う。
そう思うと、腐っていない限りは食べられる。
今までの私は、明らかに野菜と言う概念を「作られた野菜」で植え付けられていたと思う。
スーパーで見るきれいに並んだ野菜が、本当の野菜の姿であると。
常識と思っていたことが、本真ものではないのでは?
こんなことは、野菜に限らず何にでもあると思う。
一度自分の頭もリセットする必要があるのではと、家の野菜に教えられたような気がした。
で,昨日の家の八町キュウリの写真です。

曲がったのも家の八町キュウリです。

隠れていて気がつかなかった八町キュウリ(下)です。比べるとあきらかに違います

八町キュウリの赤ちゃんです。水滴に命を感じ愛おしくなります。

このところ忙しくて心は畑になかったが、そんなことにはおかまいなく野菜たちはかってに成長していた。
そんな中でも驚いたのは、八町キュウリ。
「あんた、やっぱり八町キュウリやったん!」 と思わずつぶやいてしまった。
今まで、まるで違った普通のキュウリだったのに…
どないしたんや。何が起こったんや? しかし種はやっぱり八町キュウリやったんやし…
頭の中は訳もわからなく、グルグルいろんな思いが巡っていた。
7月2日、「親と似ていない鬼っ子八町キュウリ」と書いて、それ以降にも普通のキュウリだったのに。
http://sizenryuu.blog.fc2.com/blog-entry-197.html
今年はほとんどが,種から作りその中でも自家採種した種も混じってる。
特に自家採種した種から出来た野菜は,何だかこの訳のわからない現象が多いと思う。
この八町キュウリは、その最たるもののような気がする。
これがまさに自然界か?
ちょっと大層だがそう思った。
そして面白いと。
今家の畑で,収穫出来ている野菜は常識(今までの私の価値観では)でいうと不出来なのかもしれない。
しかし、遺伝子や気候,虫やいろんな自然界の作用で一粒の種が起こす変化が面白い。
どんな出来でも産まれた限りは,キュウリはキュウリ、トマトはトマト。
食べることが出来るし、これがこの環境で精一杯頑張った野菜だと思う。
そう思うと、腐っていない限りは食べられる。
今までの私は、明らかに野菜と言う概念を「作られた野菜」で植え付けられていたと思う。
スーパーで見るきれいに並んだ野菜が、本当の野菜の姿であると。
常識と思っていたことが、本真ものではないのでは?
こんなことは、野菜に限らず何にでもあると思う。
一度自分の頭もリセットする必要があるのではと、家の野菜に教えられたような気がした。
で,昨日の家の八町キュウリの写真です。

曲がったのも家の八町キュウリです。

隠れていて気がつかなかった八町キュウリ(下)です。比べるとあきらかに違います

八町キュウリの赤ちゃんです。水滴に命を感じ愛おしくなります。

スポンサーサイト
Comment:0
コメント