fc2ブログ
2015
05.21

ドクダミ茶

Category: 10 食
畑に蔓延るドクダミは年々範囲を広めてゆきます。
とうとう畑の花壇は、ドクダミに占拠されてしまいました。
今日は三分の一程刈り取り、そのあとに花の球根を植えました。
ドクダミが生えると、花は育たなくなります。
何とか根絶したいのですが、良い方法はネットで調べても出てきません。

そして、ドクダミは今お茶にしようと干しています。
昨年も茶にしたのですが、結局は娘と人にあげてしまい、自分ではあまり飲みませんでした。

効能を調べたら、すごいではありませんか。

アレルギー性鼻炎、喘息(ゼンソク)、糖尿病、腎臓病、膀胱炎、整腸、胃腸病、胃痛、腹痛、便秘、下痢止め、婦人病、淋病、高血圧、神経痛、打ち身、二日酔い、皮膚病、水虫、たむし、あせも、ただれ、湿疹、吹き出物、破傷風、化膿止め、火傷(やけど)、解毒、風邪予防、癌予防、強壮、胆石症、蓄膿症、痔、動脈硬化、冷え性、かゆみ止め、熱冷ましなど。


私の祖母が十薬とか医者いらずといって、何かと言えば煎じていたのを思い出します。
子どもの頃、風邪をひいても飲まされ匂いが嫌でした。
私は、最近風邪をひくと副鼻腔炎(急性の蓄膿)によくなるが、ドクダミの効能に入っているではありませんか。
薬に頼るなら、こんなにもたくさん生えて来るドクダミを利用しない手は無いでしょう。
出来上がったら、しばらく飲んでみることにします。

P1090254.jpg

P1090256.jpg


スポンサーサイト




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top