毎日雨ばかり、どうも今年は雨が多いようです。
お陰で、夏場の畑もほとんど水は気にしなくてすみましたが、野菜の出来は悪かったように思います。
昨年は、そろそろ冬野菜の準備をしていたと思うのですが、どうもはかどりません。
徐々に夏野菜を片付けて、種を蒔かなくてはなりません。
気持ちは焦るのですが、仕方が無いですね。
しかし、まだ夏野菜が秋野菜となり収穫出来ています。
夏よりも良い出来となってきました。
茄子、キュウリ、オクラ、ツルムラサキ、ピーマン、シシトウは今の方が元気です。
昨日は午前中に、ダイコンの種まきをしてきました。
途中で雨がけっこう降ってきたので、いそいで散蒔きにしてしまいました。
間引くのは大変だと思いますが、種がけっこうたくさんあったので「えぃ!」と勢いに乗ってしまいました。
相変わらずいい加減なことですが、さて結果はどうなることでしょう。
これでダイコンの種まきと、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの苗は植えました。
いつも苦手の白菜は2回目の苗作りですが、虫にやられています。
今日は、ほとんど行かなくなったホームセンターに、苗の状況偵察に行ってこようかなと思っています。
プチトマトはまだ実はつけていますがもう美味しくありません。雨のせいかほとんど割れていますが、まだ残しています。
大玉は花が咲いているのですが実はありません。
この畝は片付けました。
私は、野菜の片付けは根は残しておきます。
そして、そこに耕さずに次の野菜の種や苗を植えます。
写真は今の畑の様子です。
トマトを刈り取りました。

片付けた後には侵入してきたカボチャの蔓が残りました。

プチトマトの収穫はもう終わりですが、青いのが残っているので置いて様子を見ます。

真黒茄子は今とても元気で収穫出来ています。

畑の入り口近くのヤーコンです。

お陰で、夏場の畑もほとんど水は気にしなくてすみましたが、野菜の出来は悪かったように思います。
昨年は、そろそろ冬野菜の準備をしていたと思うのですが、どうもはかどりません。
徐々に夏野菜を片付けて、種を蒔かなくてはなりません。
気持ちは焦るのですが、仕方が無いですね。
しかし、まだ夏野菜が秋野菜となり収穫出来ています。
夏よりも良い出来となってきました。
茄子、キュウリ、オクラ、ツルムラサキ、ピーマン、シシトウは今の方が元気です。
昨日は午前中に、ダイコンの種まきをしてきました。
途中で雨がけっこう降ってきたので、いそいで散蒔きにしてしまいました。
間引くのは大変だと思いますが、種がけっこうたくさんあったので「えぃ!」と勢いに乗ってしまいました。
相変わらずいい加減なことですが、さて結果はどうなることでしょう。
これでダイコンの種まきと、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの苗は植えました。
いつも苦手の白菜は2回目の苗作りですが、虫にやられています。
今日は、ほとんど行かなくなったホームセンターに、苗の状況偵察に行ってこようかなと思っています。
プチトマトはまだ実はつけていますがもう美味しくありません。雨のせいかほとんど割れていますが、まだ残しています。
大玉は花が咲いているのですが実はありません。
この畝は片付けました。
私は、野菜の片付けは根は残しておきます。
そして、そこに耕さずに次の野菜の種や苗を植えます。
写真は今の畑の様子です。
トマトを刈り取りました。

片付けた後には侵入してきたカボチャの蔓が残りました。

プチトマトの収穫はもう終わりですが、青いのが残っているので置いて様子を見ます。

真黒茄子は今とても元気で収穫出来ています。

畑の入り口近くのヤーコンです。

スポンサーサイト
Comment:0