fc2ブログ
2015
07.20

すっかり丸坊主の芋苗だったのですが、またフサフサに…

Category: さつま芋
さつま芋の苗作りからの記事リンクしています。

さつま芋の苗(特に安納芋)が、またフサフサになってきました。
もう植える所がありません。
でも、いつまで苗の植え付けが収穫に結びつくのか気になり出しました。

一般的には、5月末植え付けで9月頃と言うことでだいたい100日ぐらいで霜が降りるまでということらしいです。
ということは、6月29日の安納芋と7月1日のに植えた金時芋は、10月には収穫出来そうです。
ということは、この辺りは霜が降りるのが遅いから、8月中に植えても出来る可能性はあるのかもしれないと思いました。
いつごろまでの植え付けで,どのくらい収穫出来るのか試してみたくなりました。

失敗しても自家製苗だと損はしません。
面白そうなので,やってみましょう。
うまく行けば,儲け物。
しかし,植える所を確保しなくては…。

丸坊主だった芋床ですが、左の安納芋が2回目の苗が出来ています。
P1100028.jpg


けっこう伸びています。
P1100029.jpg

これは6月末に植え付けた安納芋です。だいぶ遅れて入るのですが,元気そうです。
P1100036.jpg





スポンサーサイト



Comment:0
2015
07.20

大玉スイカがカラスに…

Category: スイカ
スイカの今までの記事にリンク

かなりのショックです。
一番大きく成長していたスイカが、昨日カラスに突つかれていました。
前日見た時には大丈夫で,テグスが効いているのだと安心していました。
追加のテグスを張っておきました。

カラスはほんとうに油断も隙もありません。

目の前にテグスがあるのですが…。
P1100032.jpg

切ってみました。だいぶ赤くなっていました。残念です。
P1100033.jpg


Comment:0
back-to-top