孫が、帰りました。
午前中は掃除にシーツの洗濯と、帰った後も忙しいです。
午後から畑に出て、気になっていたさつま芋のうち安納芋の植え付けを終えました。
苗が店頭に並び始めてからだと2ヶ月近く遅くなりました。
購入苗でも私は芋苗は毎年6月の中頃に植えていますが、それでも2週間程遅れています。
保温をもう少し温かくすれば、もう少し早く出来そうには思います。
苗の本数を数える余裕がありませんでしたが、けっこうたくさんで来ました。
芋の苗作りは初めての経験ですが、上出来ではないかと思います。
それに昨年収穫した芋からできた苗なので、無料で嬉しいです。
芋苗はけっこう高価なので、これで収穫出来るのなら来年もまた苗から作りたいですね。
今までの苗作りの経過は、下記アドレスです。
http://sizenryuu.blog.fc2.com/blog-category-20.html
何しろ初めての経験なので、よく解らないところがあります。
それは、購入苗は切り揃えられて売られていますが、私の作った苗は根も出ています。
これはすでに根が出た状態だと、根の付きが良いだろうと切らずに根のまま植えました。
これで良いのかしら????
一本づつは、こんな感じです。

全体では、根はモジャモジャ生えています。

1メートルの畝に2列植で、3畝になりました。
密集しすぎだと思うのですが苗が多いのでこんな状態です。
肥料は、入れていません。

あとは、水をやって草でマルチをしておきました。

さてうまく育ってくれるのでしょうか。
そして、家の畑で育った安納芋は期待に応えてくれる味となるのでしょうか…
あと金時芋の苗が残っていますが、植える場所が無くなってきました。
何とか、空けなくてはなりません。
午前中は掃除にシーツの洗濯と、帰った後も忙しいです。
午後から畑に出て、気になっていたさつま芋のうち安納芋の植え付けを終えました。
苗が店頭に並び始めてからだと2ヶ月近く遅くなりました。
購入苗でも私は芋苗は毎年6月の中頃に植えていますが、それでも2週間程遅れています。
保温をもう少し温かくすれば、もう少し早く出来そうには思います。
苗の本数を数える余裕がありませんでしたが、けっこうたくさんで来ました。
芋の苗作りは初めての経験ですが、上出来ではないかと思います。
それに昨年収穫した芋からできた苗なので、無料で嬉しいです。
芋苗はけっこう高価なので、これで収穫出来るのなら来年もまた苗から作りたいですね。
今までの苗作りの経過は、下記アドレスです。
http://sizenryuu.blog.fc2.com/blog-category-20.html
何しろ初めての経験なので、よく解らないところがあります。
それは、購入苗は切り揃えられて売られていますが、私の作った苗は根も出ています。
これはすでに根が出た状態だと、根の付きが良いだろうと切らずに根のまま植えました。
これで良いのかしら????
一本づつは、こんな感じです。

全体では、根はモジャモジャ生えています。

1メートルの畝に2列植で、3畝になりました。
密集しすぎだと思うのですが苗が多いのでこんな状態です。
肥料は、入れていません。

あとは、水をやって草でマルチをしておきました。

さてうまく育ってくれるのでしょうか。
そして、家の畑で育った安納芋は期待に応えてくれる味となるのでしょうか…
あと金時芋の苗が残っていますが、植える場所が無くなってきました。
何とか、空けなくてはなりません。
スポンサーサイト
Comment:0