fc2ブログ
2015
05.20

レモンの木

Category: 8 果樹
この間、こんな季節にレモンの実をたわわに付けていたレモンを見てから羨ましくて仕方なくて、ついにいつものネットで衝動買いしたレモンの木が昨日届きました。
すでに、レモンの木は5年程前に庭に植えていたのですが、日陰のせいか一度も実を付けてくれず、昨年畑に植え替えました。
しかし、今年は新芽も出ていません。枯れてしまったのかも知れません。

届いたレモンの木は、何と刺もありません。
アレンユーレカレモン という品種です。
おまけに花が付いています。
期待で来そうです。
一個でいいから、レモン成って!

レモンの花です
P1090207.jpg

P1090250.jpg





スポンサーサイト



Comment:0
2015
05.20

三種類のトマトの今です

Category: トマト
昨日はキャロルスターという品種のミニトマトを紹介しました。
ミニトマトは、もう小さな実を付けて順調です。

P1090201.jpg


畑には、あと2種類のトマトを植えて全部で3種類です。
一つはこぼれ種から育った3代目のトマトです。
品種は不明なのでどんなトマトになるのか楽しみでもありますが、不安もあります。

自家採種した2014年の二代目トマトです
P1070775.jpg

1月中頃から育て2月の初めに双葉になりました。
そのあとは、室内の床暖房の上においた衣装ケースの中でスクスクと育っていました。
しかし、事情があって3月の終わりに家の苗は衣装ケースに入ったままですが、外に放り出されてしまいました。
過酷な状況で、苗は成長が止ったかのようでしたが、4月の終わりに小さい苗を定植しました。
そのあとは、順調ですがミニトマトと比べると遅れをとっている感じです。

三代目トマトの今です
P1090233.jpg


もう一つのピンクブランディワインは2月9日に種を下ろしました。
この品種は、300g〜500gになる大玉だそうです。
これも、うまく育つかは分りませんが、とりあえず花芽は出てきました。
やっぱり、花芽も普通のトマトより大きいようです。
17個の種から、今畑で育っているのは6−7株です。
これも、やはりポットに植え替えて直ぐに外に出したので半分以上枯れてしまいました。
苗の成長にもムラがあります。

ピンクブランディワインの種袋です
pinkbrandywine.jpg

ピンクブランディワインの今です
P1090236.jpg


今年のトマトたちはちょっと個性的です。
こういう楽しみ方が出来るのも、家庭菜園ならではですね。


Comment:0
back-to-top