苗が次から次へと本葉が出そろいました。
種発芽から約一ヶ月です。
「頑張れ!」と毎日、声を掛けています。
No,1〜6は衣装ケースに入れて室内で育てています。
バジルと三代目トマトは1月前半に、他は2月の前半に浸水してポットに蒔きました。
室温は夜間も昼も20度以上はありました。
日中は、硝子越しに日が入ります。
まだ、三寒四温で寒い日があるので外に出すのはもう少し後にします。
No,1
三代目トマト(自家採種)
バジル(自家採種)
八町キュウリ(自家採種/固定種)

No,2
真黒なす(2015購入種)
紫御前(2014購入種残り)

No,3
バテシラズ(2014購入種残り)
自家ピーマン(自家採種)
賀茂なす(2015購入種)

No,4
自生えピーマン(2014購入種残り)
万願寺甘ししとう(2014購入種残り)
唐辛子(自家採種)

NO,5トマト
妙紅(2014購入種残り)
メニーナ(2014購入種残り)
ピンクブランディワイン(2015購入種)

No,6
ピンクブランディワイン(2015購入種)
キャロルスター(ミニ)(2015購入種)
一番星(キュウリ)(2015購入種)

ラディシュ/京ミズナ(卵パック種蒔きの物と追加のラディシュ2/20)昼は外、夜は室内でしたが発芽してからは外に置いています

ミニ白菜(2付き4日播種/外温室)

レタス(ガーデンレタス、サラダレタス、エムラップ、メルボルン)昼は外、夜は室内でしたが発芽してからは外に置いています
(卵パック種蒔きの物をプランターに植え替えましたが失敗、新たに種蒔き2/20)


○2月7日にレタス4種を卵パックに巻きましたが、発芽はしましたがプランターに移植したら半分ぐらい枯れました。
種を新たにプランターに2月16日に追加で蒔きました。


種発芽から約一ヶ月です。
「頑張れ!」と毎日、声を掛けています。
No,1〜6は衣装ケースに入れて室内で育てています。
バジルと三代目トマトは1月前半に、他は2月の前半に浸水してポットに蒔きました。
室温は夜間も昼も20度以上はありました。
日中は、硝子越しに日が入ります。
まだ、三寒四温で寒い日があるので外に出すのはもう少し後にします。
No,1
三代目トマト(自家採種)
バジル(自家採種)
八町キュウリ(自家採種/固定種)

No,2
真黒なす(2015購入種)
紫御前(2014購入種残り)

No,3
バテシラズ(2014購入種残り)
自家ピーマン(自家採種)
賀茂なす(2015購入種)

No,4
自生えピーマン(2014購入種残り)
万願寺甘ししとう(2014購入種残り)
唐辛子(自家採種)

NO,5トマト
妙紅(2014購入種残り)
メニーナ(2014購入種残り)
ピンクブランディワイン(2015購入種)

No,6
ピンクブランディワイン(2015購入種)
キャロルスター(ミニ)(2015購入種)
一番星(キュウリ)(2015購入種)

ラディシュ/京ミズナ(卵パック種蒔きの物と追加のラディシュ2/20)昼は外、夜は室内でしたが発芽してからは外に置いています

ミニ白菜(2付き4日播種/外温室)

レタス(ガーデンレタス、サラダレタス、エムラップ、メルボルン)昼は外、夜は室内でしたが発芽してからは外に置いています
(卵パック種蒔きの物をプランターに植え替えましたが失敗、新たに種蒔き2/20)


○2月7日にレタス4種を卵パックに巻きましたが、発芽はしましたがプランターに移植したら半分ぐらい枯れました。
種を新たにプランターに2月16日に追加で蒔きました。


スポンサーサイト
Comment:0