ほんとうに暖かくなってきて、焦り出しました。
今頃、昨年の夏野菜の茄子やピーマンなどの残骸を片付けました。
そして,わずかになった物はきっぱり片付け収穫です。
今日は、聖護院カブの小蕪もどきも全部抜きました。
かなり筋張っていると思うのですが食べられるでしょう。
もう花の蕾が付いています。これも食べなくては。
ブロッコリーも葉っぱは鳥に食べられていますが,脇芽は成長していました。これは,もう少し残します。

蕗の薹も花が開き,今年は豊作です。湯がいて冷凍します。
ネギは,もう少し残して植え変えます。これは昨年のネギ坊主からのものです。
次に植え付ける場所を検討しながら畑で過ごしていました。
とりあえず今年はできるだけ耕さずに作ろうと思いますが、秋ジャガを掘り返したあとは畝をたてました。
次に植える、ジャガイモ、人参、ゴボウ、夏ダイコン、白菜、チンゲンサイなどの植える場所を作らねばなりません。
狭い畑に欲張りすぎで、植える場所を決めるのが一苦労です。
昨年の場所と被らないように、頭を痛めます。
いくら考えても、いつも無計画に(と言うよりは空いているところを埋める式)植えてしまっています。
本にはローティショーンを作って,毎年畝を一つずつ移動するなどと書いてあります。
しかしそんなことはいつも私には無理難題なんです。
夏野菜の苗は順調に双葉になっています。
第二弾の種まきもあります。
さあ、忙しくなりますが楽しみでもあります。
何とかなるでしょう。
ついでに、先日購入していた「シンワ 土壌酸度計 A 72724」を思い出して酸性度を計ってみました。
だいたい私の畑はPH6〜6.5ぐらいでした。
すこしずつ良い感じになって来ているなと実感しています。
今頃、昨年の夏野菜の茄子やピーマンなどの残骸を片付けました。
そして,わずかになった物はきっぱり片付け収穫です。
今日は、聖護院カブの小蕪もどきも全部抜きました。
かなり筋張っていると思うのですが食べられるでしょう。
もう花の蕾が付いています。これも食べなくては。


ブロッコリーも葉っぱは鳥に食べられていますが,脇芽は成長していました。これは,もう少し残します。

蕗の薹も花が開き,今年は豊作です。湯がいて冷凍します。

ネギは,もう少し残して植え変えます。これは昨年のネギ坊主からのものです。

次に植え付ける場所を検討しながら畑で過ごしていました。
とりあえず今年はできるだけ耕さずに作ろうと思いますが、秋ジャガを掘り返したあとは畝をたてました。
次に植える、ジャガイモ、人参、ゴボウ、夏ダイコン、白菜、チンゲンサイなどの植える場所を作らねばなりません。
狭い畑に欲張りすぎで、植える場所を決めるのが一苦労です。
昨年の場所と被らないように、頭を痛めます。
いくら考えても、いつも無計画に(と言うよりは空いているところを埋める式)植えてしまっています。
本にはローティショーンを作って,毎年畝を一つずつ移動するなどと書いてあります。
しかしそんなことはいつも私には無理難題なんです。
夏野菜の苗は順調に双葉になっています。
第二弾の種まきもあります。
さあ、忙しくなりますが楽しみでもあります。
何とかなるでしょう。
ついでに、先日購入していた「シンワ 土壌酸度計 A 72724」を思い出して酸性度を計ってみました。
だいたい私の畑はPH6〜6.5ぐらいでした。
すこしずつ良い感じになって来ているなと実感しています。
スポンサーサイト
Comment:0