fc2ブログ
2015
08.01

忘れられていたトウモロコシから発芽

Category: トウモロコシ
トウモロコシの今までの記事にリンクしています。

トウモロコシを収穫してすっかり忘れていたところ、皮を突き破って発芽していました。
試しに収穫してから、しばらく雨が続いていて外で雨に濡れていました。
一粒づつから芽が出ていました。
驚く程の生命力ですね。
実は、このトウモロコシは出来が悪いのと味が今ひとつだったので来年は作らないことに決めていたのです。
今までのトウモロコシは,交配種だったので甘くて美味しいトウモロコシだったのでがっかりしていました。
しかし、3歳の孫は気に入って頑張って食べてくれました。
まだ味覚が成熟していない? からかなと思ったりします。
私は、交配して甘く作られた味に慣らされている感があります。

しかし、こんなに頑張っている種をみると見捨てることも出来ず、ちゃんと育つとは思えませんが空いている所に植えてみました。

P1100193.jpg

P1100194.jpg
スポンサーサイト



Comment:0
2015
07.18

トウモロコシをぜんぶ収穫しました

Category: トウモロコシ
トウモロコシのこれまでの記事にリンクしています。

昨日も孫にトウモロコシを持っていきました。
この札幌八行トウモロコシは大人には不評でしたが、孫は喜んで食べてくれます。
食べるよりも皮を剥くのが楽しいようで、たっぷり時間をかけてヒゲまできれいに剝いてくれます。

今朝,畑に行くとこのトウモロコシが倒れていました。
今日全部収穫しました。

ちゃんと身が入ってるのもあるのですが、歯抜け状態の物も多いです。
受粉がうまく行かなかったら歯抜けになると言うことです。
ヒゲの一本一本すべて受粉しなくては,実にならないということらしいです。
それで、一本のヒゲが一粒というのも初めて知りました。
それであんなにたくさんのヒゲが出ているのですね。

今までトウモロコシは、カラスや虫に食べられたりであまり上手く育たなかったのですが、今回は今までで一番良かった気がします。
それでも、まだまだ満足のできる出来映えではありません。

カラスは,テグス効果で今年は畑に近付きません。
今回は,間引いたのも植え直したせいか大きさと受粉にバラツキがありました。
収穫時期が遅かったのか、固くなっていたのもありました。
雨が多かったせいか、こういう品種なのか分りませんが味は甘みが少なく淡白でした。
特長としては細長くて実が小さいような気がします。

P1100018.jpg

P1100025.jpg



Comment:0
2015
06.25

トウモロコシの雌花がたくさん育って来ました

Category: トウモロコシ
札幌黄八行とうもろこしに心配していた雌花もいっぱい出て来ました。
やっぱり、雄花が出てからだいぶ後になりました。
家の野菜は何でも晩生でゆっくりです。
しかし、これでいいのだと思います。

始めて作ったこの品種は、どなたかがFacebookで書かれていた通りやはり細くて長いようです。
どんな味がするか、楽しみです。
以前、食べごろになってきたら、カラスが先に食べられてがっかりしていました。
昨年はネットでぐるぐる巻きにしていましたが、今年はテグスが良いと聞いたのでぐるりと何段か張りました。
テグスの効果かカラスは、今はところ畑に近寄ってきていません。
あちこちは張り巡らせているので、つい私が引っ掛かっています。
黄色のテグスがカラス除けに良くて100均に売っている、という書き込みも在ったので探しに行きましたが見つかりませんでした。

今朝のトウモロコシですが、見た目は変わりませんね。
P1090746.jpg

P1090744.jpg


Comment:2
2015
06.19

トウモロコシ雄花が出てきました

Category: トウモロコシ
札幌黄八行玉蜀黍というトウモロコシですが、間引いたのも全部ズッキーニの間に植えました。
背の高さも太さもバラバラです。
しかし、雄花がだいぶ出そろって来ました。
すると、ちいさなトウモロコシのヒゲが出始めました。
でも、何も付いていないのもあります?

こんな感じで良いのかな??

P1090685.jpg

P1090686.jpg


Comment:0
2015
04.26

札幌黄八行玉蜀黍というトウモロコシ

Category: トウモロコシ
札幌黄八行玉蜀黍という北海道の固定種の品種の種を購入して4月16日に直播きしました。
今日発芽していました。
野口のタネHP

トウモロコシって漢字で「玉蜀黍」と書くのですね。
余談ですが、長い間生きて来ているのに知らないことばかり。

P1080838.jpg



Comment:0
back-to-top